忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/23 21:19 |
いまさら
パスポートの有効期限が先月切れていることに、本日
気づいたひろさかです、がっくり。
たしか延長じゃなくて新規取得だといろいろ書類が面倒
だったような・・・。もう忘れちゃったけど。
だってねぇ、前回の取得は10年前ですものオホホホ。
でも全然システムが変わってないような気がする・・・。
少しは便利になったのかしら。なってないだろうなぁ@お役所

運転免許も今月末までに更新しないと・・。
住所が変わったので、初めて東京で更新するのですが
現在住居のある区で、更新できるのは僻地?の警察署のみ!
実家のとこなら、駅前徒歩数十秒(っていうか道路渡った向かい)
なのに、某区のは駅から徒歩10分(きっともっとかかるだろうし)!
しかもメインの警察署じゃないときた。
面倒だ・・・実家のほうで更新して、住所変更だけどっかでするかな。

まぁ今週もいろいろ波乱バンジョーありましたが、とりあえず
GWに行った、高級ホテルの感想を写真交じりで。

まず初日、友達と待ち合わせして地下鉄駅から某ホテルまで
てくてくと移動。すでに雨降り。
入り口がわからず、ヨツカドで悩む。
だって、本館と別館があって、「本館」って書かれた矢印は
地図で見た限りの入り口(予想)とは違う方向だったんですもの。
田舎モノかつ方向音痴のワタクシには、もうそこから???状態。
幸いにもしっかりモノかつ方向感覚MAXな友達が無事入り口を
見つけ出してくれました。ありがとお。

で、老舗らしく スタイリッシュには背を向けた重厚な暗さのある
中央ロビーを抜け、これまた昔ながらの微妙なカタカナ書体で
「フロント」と書かれたフロントへ。
チェックインとチェックアウトが分かれてるのかと思ってまごまご
してたら、40歳台のちょっと澄ました感じの案内係の人に誘導
されました。受付のお姉さんは受け答えも柔らかく、若いのに
そこはかとない品格が。(もう老舗イメージでものを考えてる)
で、ひろさかさんやっちまいました。
宿泊カードなんて国内で書くの久しぶりだったせいか、それとも
ひそかにパニクっていたせいか、住所記入の際なぜか見事に
東京の自分の住所と実家の住所をごちゃまぜに記入してました。。。

「ぬぉ!」と気づいたときには、既に町名まで書いてたよ。。。
隣りにいた友達も、「そんな住所あったっけと不思議だったんだけどー」
とな!気づいたら早めに言うてくれ!!
「もももう一枚もらえますか」と慌てて受付お姉さんに頼んだら、
「あ、よろしいですよ、傍線で消していただければ・・・」とおっしゃる。

いや、いまこの自分のアホさ加減を具現化したこのブツを抹消したかった
のでございますよ!

結局そのまま記載してご提出。で、いろいろ込みのプランだったので
チケットをそこで頂いたのですが、気になった1点が。

「こちらが朝食のチケットで、お部屋にお持ちする形になります~」

お姉さんがパソに向き直ったすきに、友達と二人でひそひそ。

「ねぇ、部屋出し?ルームサービスなの?」
「そそそうみたいだねぇ・・・えええ、ホテルのレストランじゃないんだ~」

あのよくイメージされる、「こんなの朝食で制覇できないよ!」とばかりに
ずらりと並んだバイキング形式の朝食を、二人とも期待してたのですよ!
ちょっとだけガッカリ感が二人を襲います。
でも、とりあえずチェックインも無事終了。
いざ部屋へ、と思ったら先ほどの澄ました感じのおじさまが案内して
くれるらしい。持ち物が多いせいでカバンがでかくなったワタクシだけ
おじさまに荷物を渡す。
ああ、その澄ましたお顔と、持ち手のちょっとほつれた真っ赤の布カバンが
壮絶に似合いませんことよ。

で、何故かフロントが5階にあるホテルオークラですが、(坂道のせい?)
ワタクシたちが案内されたのは、更に景色が・・・見えなくなる3階でした。
フロントより客室が下にあるって、なんかしょんぼりなんですが。
そりゃ金払えばそれなりに高くて眺めのいい部屋が取れるのでしょうが・・・。
まぁ、雨も降ってるし、景色を見るほどロマンチストではない二人なので
あまり気にしませんでしたが。

で、3階へ移動する間に会ったホテルスタッフの女性がみな和服なのには
ちとびっくり。外国人客を意識してるのでしょうか。
でもピンクの着物って、なんだかちょっと安っp・・・いやいやいや 皆さん
すごく丁寧にお辞儀してくれました!
(しかし所詮3階の劣等感が若干つきまとう)
更に すれ違う掃除のおばちゃん(ここはあえてこう呼ばせていただく)まで
足をきちんと止めて、「いらっしゃいませ」と丁寧にお辞儀をしてくれるのですよ!
すごいよ、おばちゃん!通りすがりの会釈じゃないんだぜ!
アーリーチェックインでなければ味わえない驚きでした。

でもってそれからも凄い。
まぁ、彼とホテルの名誉のために詳細は伏せますが、お澄まし案内人の
おじ様が ちょいとミスをやらかしまして。
で、おかしいな?と思ったときにひろさかが「これって違うんじゃ?」みたいな
ことを言ったのですが、まさにそれだったわけで(すいません何だかわかりませんね)
案内人のおじ様、お済まし顔をあっさりと捨て、可愛くあわあわしてらしたのですが
解決したらさすがにホテルマンの顔を取り戻しました。

「ひろさか様がご指摘してくださってよかったです」

とのお言葉を頂戴しました!
いやいやいや、みんなそのとき思ったことを、たまたまワタクシが口にした
だけなんですが!
ああそこで客をしっかりたてるのが、一流ホテルマンなのか!と感心しました。
でもって入ったお部屋は、さほど広くはないものの、とても老舗らしかったです。

200905okura1.JPG
ベッド。絵はちゃんと見なかった;
枕元には、和紙で折った鶴と亀が。
一緒についていたカードには、英語のみ
鶴亀がなぜ縁起がいいか書いてあった。
しかし、友達が気づいたのだが、亀は
完全な折り紙ではなく、鋏とテープが
使用されていた・・・がっくりぽん。


200905okura2.JPG
バスルーム。普通は壁となる部分も鏡でした。
そして何故かおトイレが斜めに設置されて
おりました(笑)
バスはシャワーカーテンではなく、ガラス扉で
おもわず開け閉めしてしまった自分。
ツインなのに、タオルが大中小全て3セット
あったところが老舗パワー。




部屋に落ち着くとすぐにカバンの中身を散乱させてしまう悪い癖が
でる前に、フロントに電話。
DVDプレイヤーを無料で貸してくれるので、品切れになる前に
持ってきてもらいました。

ピンポーンの音に友達がドアを開けると・・・

なぜか二人の若いお兄さんが笑顔で立っていました。
なぜ、DVD設置ごときに二人も・・・ガクブル

どうやら先輩と後輩らしく、配線等も先輩指示でさくさくと終了。
ううん、素早くセッティングするための人員なのかな。
再生確認も無事終わり、先輩が「他に私どもにできることは
ございませんでしょうか」と笑顔でいうもんだから、つい・・・

と、長くなりましたので、一旦ここで終了。
明日続きを書きます~。

あ、お兄さんに、ご無体なことはしてないですよ★



追記:これから801サイトを地味に更新します。 
          できればレイアウト変更もしたかったんだけど・・・
          いつの間にか変わってたら、『ああ週末暇だったんだ』
          と思ってくだされ。

PR

2009/05/11 00:33 | Comments(0) | 旅行の話

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<あいちゃった | HOME | きちゃった>>
忍者ブログ[PR]